とらにゅー

とらにゅー

Try Something New !! 略してとらにゅー。新しく一歩を踏み出す人を応援するブログ。

【保存版】ビットコイン初心者が読むべきオススメなブログ・SNS

f:id:try-new:20170812223633j:image

最近ビットコイン界隈が騒がしいですね。

 

8/1のビットコイン分裂騒動、ビットコインキャッシュ誕生、その後のビットコイン急騰、と目まぐるしく状況が変化しています。

 

今回の騒動を振り返ってみて、重要だと感じたのは「情報源」。一般人にとってビットコインは難解な技術の塊で正直ついていくので精一杯です。最近では分裂騒動をテレビでも取り上げられていましたが、内容に誤りがあったりと、本職でない人がまとめたコンテンツはどうも信用出来ないのが正直なところ。

 

取材を受けた朝山さんも苦言を呈しています。

 

大手メディアの技術的に詳しくない記者の書いたコンテンツより、仮想通貨界隈の方の記事やコメントが大変参考になりました。今回の騒動で情報を集めたときに勉強になったサイトやTwitterなどをまとめてみます。

 

 

メディア、ブログ

bitcoin news

ビットバンク社が運営するその名の通りビットコインを専門に扱うメディア。複数の方が記事を投稿しており、業界や技術動向、相場について理解が深まります。

 

特に8/1の分裂騒動に関して秀逸な記事は、山崎大輔さんが執筆されたこの記事。

UASFなどについて理解が深まります。

 

西欧の車窓から

 

こちらは個人ブログですね。

山崎さんの上記記事からさらに初心者向けにわかりやすく解説していただいている記事がこちら。

 

ビットコインの基本的な仕組みやハードフォーク/ソフトフォークの違いといった基礎的な話から始まり、8/1に何が起ころうとしているのかを平易な言葉で解説されています。

 

さらに追加で読んでおきたいのがこちら。

 

ザックリ言うと8/1の一週間以上前の時点で危険な分裂はないと断言しています。これらの記事を読んで自分はビットコインは売らずにホールドする戦略にし、むしろ買い増したくらいです。

 

ビットコイン研究所

大石哲之さんが運営されているブログです。

 

分裂騒動の際も7/23の段階で分裂は回避されたと述べられています。

 さらにその先のイベントまで言及されており、新聞などの大衆メディアと比較し踏み込んだ内容となっています。

 

SNS

SNSについてはいずれもTwitterですが、大石哲之さん、テックビューロの朝山さんが非常に勉強になります。

 

最近だとこちらが参考になりました。

 

 

大石さんは上であげたビットコイン研究所のブログでも記事を書かれています。

 

朝山さんは最近だとCOMSAで注目されていますね。仮想通貨、ブロックチェーン関連でNewsPicksで発言されており非常に参考になります。

 

 

最後に 

分裂騒動をきっかけに世間の仮想通過への関心が高まってますね。始めるなら早めの方がいいとは思いますが、まだ仮想通貨は乱高下激しいので余裕資金でやるのが良いと思います。これ本当に大事。

 

結構ブロガーの人たちは長期的にみれば上がるよー、という雰囲気で、確かにその側面はあるとは思います。ただし「通貨」と考えるなら、ビットコインのスケーラビリティの問題は解決されてないですし、まだまだ解決しなければならない問題がたくさんあるはず。伸び代はものすごく感じますが、分裂騒動のようにネガティヴな情報があると七月のように急激な下げに見舞われるので心臓に悪いです。今は上げ相場ですが、お金を突っ込みすぎないよう心のブレーキが大切ですね。

 

参考までに自分は流動性を考慮しbitFlyer使ってます。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

アルトコインも気になるので他の取引所も試してみたいと思います。

 

【夏を涼しく超快適に】子供でも使える安心・安全な虫除けスプレー

みなさんハッカ油使ったことありますか。

 

 

ハッカ油とは

ハッカとはミントのようなもの。ミントはハッカ科のハーブの一種で、そのハッカを乾燥・抽出したのがハッカ油。ハッカ油を販売している建栄製薬のHPに詳しく載っています。

 

実物はこんな感じで小さめの瓶に入っています。

f:id:try-new:20170803085631j:image 

 

このハッカ油はいわゆるスースーする類の香りでこの香りを虫が嫌がり、なんとあのゴキブリにも効果があるらしいです。

 

このハッカ油を虫除けスプレーにすることで、簡単に安心なスプレーを自作することができます。ちなみに市販の虫除けスプレーの成分で気になるのはディートという成分。ネットだとこのディートは体に良くないと書かれている記事が多いですが、かかりつけの小児科の先生は特に問題ないと言っていました。ただ、自分は気になるのでハッカ油を使った虫除けスプレーを自作してみました。

 

虫除けスプレーの作り方

用意するものは以下の通りです。

  • ハッカ油:20滴
  • 無水エタノール:10ml
  • 精製水:90ml
  • スプレーボトル

f:id:try-new:20170803085624j:image

 

ポイントはちと高いですが、無水エタノール。単にハッカ油と精製水を混ぜても水と油の関係でなかなか混ざりません。そこで無水エタノールを少量混ぜると綺麗にハッカ油と精製水が混ざります。これをスプレーボトルに入れるだけ作成完了。時間がない時でも手軽に自作の虫除けスプレーを作ることができます。無水エタノールはなくても作成できるという記事も見かけますが、絶対にあった方が良いですね。

 

ハッカ油の分量はお好みで大丈夫ですね、っと、大体のハッカ油関連の記事はここまで。一歩踏み出してこの記事で提案したいのは、香りを楽しむこと。ハッカ油はスーッとした香りですが、人によってはこの香りが苦手な人もいるはず。そこでお気に入りのアロマオイルを少し混ぜることで、気に入った香りに囲まれながら虫除けをすることができます。

 

最後に

小児科の先生に聞いたところ、スプレーで虫除けを直接塗るとあたりに拡散して効果が薄いとのこと。

 

塗る場合は一度手のひらにスプレーして、それを直接肌に塗ることで効果が高まるそうです。

 Amazonでレビュー1000件超えの大ヒット商品ですね。

 

また、自分は虫除けスプレーとしか使ったことはないですが、マスクや入浴剤など色々な用途に使えるみたいです。

f:id:try-new:20170806225713p:image

参考: 健栄製薬HP

ハッカ油|健栄製薬 毎日の暮らしを豊かにする魔法のしずく

 

是非試してみてください。ではでは。

徹底的に家事を省力化して家事の固定時間を削減しよう

先日ちきりんさんのブログを読んでいて、なるほどと思うことがありました。

 

機械に合わせて生活を変える時代へ - Chikirinの日記

 

ロボットを使って子供との時間を最大化

f:id:try-new:20170727113424j:image

いま自分がロボットで興味があるのが家事。ロボットを活用して、ロボットで出来ることは極力ロボットに任せて、自分しかできないことに限られたリソース・時間を使いたいと考えています。

 

というのもわが家は共働き。しかも小さい子供がいるので、子供のことが最優先。親であれば自分にしかできないことは子供と遊ぶこと、話すこと。できるだけ子供との時間を増やしたいと考えています。

 

そこで活用したいのがロボット。徹底的に家事を効率化し、生まれた余剰時間を子供との時間に使う。ロボットの形態は色々とありますが、多少高かったとしても子供と一緒に過ごせる時間と比べたら安いもの。人生で最大の投資は不動産でも株でもなく、教育だと思っています。

 

多少高かったとしても、

    浮いた時間で子供と過ごす

    →子供の幸福度が上がる

    →できることが増える

といったサイクルで、子供の成長につながれば最大の投資効果。

 

よく家事は苦労すべき、自分でやるべきみたいな論調を聞きます。「自分たちの時代は...」みたいな意見ですね。自分はこの意見には反対。

 

家事に時間を取られて子供と過ごす時間が減るより、家事はサッサと終わらせて子供との触れ合うことの方がよっぽど重要だと思っています。子供と一緒に過ごせる時間は限られているし、うまく技術の進歩の恩恵に預かりたいです。

 

先進的な家電の最新動向

今家庭用ロボットというとPepperが代表的ですが、汎用的なロボットでは家事は無理。具体的に家事を効率化するなら、特定の作業に特化した家電が有力。従来、というより最近ではこの手の家事を効率化する家電としては、

が有名ですね。色々なブログでこうした家電のメリットについてレビューが書かれているので本記事では詳細は割愛。食洗機以外は私も使っていますが非常に便利ですね。

 

まずはどれか一つだけ購入するとしたらルンバがいいと思います。掃除の手間が減るだけでなく、ルンバが掃除しやすいように部屋を片付けるので、意外とその副次効果が大きいです。モノを減らしたい気分になるので断捨離効果ありです。

 

食洗機は持っていませんが、持ち家になったら買いたいと思っています。効率化したいと言いながら意外と食器洗いはストレス解消の時間だったりします。笑

 

と。前置き長くなりましたが、ここでは今後主流になるであろう家電についてまとめてみます。

 

自動調理鍋

将来的には汎用的なロボットが主流となる分野だと思いますが、現時点で調理の省力化を担うのは自動調理鍋。材料入れてスイッチ一つでほったらかしで調理が可能な優れもの。メーカーによっては温度調整やかき混ぜも全自動でやってくれます。

 

現時点では持っていないので色々と調べてみましたが、

が良さげです。

 

 

 

自分は最近まで自動調理鍋の存在を知らなかったのですが、昔と比べて大分価格が下がったみたいで手に入れやすくなりましたね。もう少し調べたら購入してレビューしてみたいと思います。

 

あと、調理で効率化したいのは餃子。我が家では餃子を結構作るので、餃子の自動調理器具が欲しいですね。餡を作るのはミキサーで効率化するとして、包むのをなんとかして省力化したいところ。

 

餃子を作るのは楽しいですが、包むのに結構時間がかかるのが厄介。ニッチですがこの課題を解決できる家電があれば絶対に買いたいです。色々と探してみましたが業務用機械しか見つからず。。もうちょっと探してみます。

 

全自動洗濯物折り畳み機

 

次にセブンドリーマーズ社が手がける全自動洗濯物折り畳み機・ランドロイド。

 

乾燥した洗濯物を放り込むと、ロボットアームが形状に応じて畳んでくれます。しかもAIを搭載し、衣類の特徴を記憶。持ち主別に分けたりすることができます。

 

詳しくは上の動画をみてほしいのですが、その名前の通り洗濯物を自動的に畳んでくれます。テレビでも紹介されていましたが、折り畳み性能はなかなかのもの。賃貸だと難しいですがが、クローゼットと連携して、放り込んだら自動的に服をしまってくれたらもう言うことなし。

 

今は100万円を超えるのでかなり高価な機械ですが、量産されれば原価も下がるので早く普及期に入って欲しいですね。

(上段で多少高くても買うべきと話していますが、これはまだ高すぎですね苦笑) 

 

ただ、家電としてみると高価ですが、家に付帯する設備として捉えるとあまり高い買い物ではない気がします。家購入時のグロスの金額に占めるポーションが小さく見えるというマジックですね。

 

まとめ

現時点では汎用的なロボットで家事はできないものの 、特定業務に特化した家電を活用することで、家事の固定時間を削減し、子供や自分の時間を増やせますね。

 

家電以外でも我が家で導入している便利なサービスがあるので今度まとめてみます。

 

ではでは。

 

 

男だってハワイで買い物したいから最低限行くべきところを紹介

ハワイ編もう少し続きます。え。飽きたとか言わないで。。泣

 

前回の記事はこちら。ハワイでイルカに会いたい人は是非読んでみてください!

 

 

さて、今回は子供づれということもあり、基本は子供中心のプランを組んでいましたが、密かに自分のための買い物も計画。

 

男なら行くべき、いや行かないと男じゃない店をまとめたので書き記します。

 

 

パタゴニア

まずはハワイといえばパタゴニア!今回の旅行ではパタゴニアには絶対に行くと覚悟を決めてました。

 

ワイキキ→海→波→サーフィン→パタゴニア

 

思考回路はこんな感じ。

 

で、ハワイにはワイキキとノースショアの二店舗がありますが、訪れたのはワイキキの方。

 

行き方はトロリーバスでワードセンターで降りたらすぐなので、アクセスは抜群ですね。

 

ここではありきたりですが、すでにもっているけどフーディニを購入。記念にハワイの限定ステッカーもゲット!

 

っとここまではよかったのですが、このあと悪夢が。念願のパタゴニアに行って有頂天になっていて、我が家にはリトルデビルがいるのに気を抜いていました。

 

意気揚々とホテルに戻り着替えていた自分。ふと、やけに静かだなと心がざわつくことに違和感を覚える。で、我が子を見るとステッカーを剥がしているじゃないですか!!そして、できたよーといいながらニヤリとこっちをみて笑顔。よくできたねーと笑顔で言って、心で涙をながしたのは言うまでもありません。子供の笑顔はプライスレス。なので残念ながらステッカーの写真はありません。ああ、また欲しい。。

 

レザーソウル

パタゴニアのくだりが脱線して長くなりました。次はハワイ唯一(?)の高級靴店。知る人ぞ知るオールデンのメッカ。場所はロイヤルハワイアンセンターの中にあります。

 

取り扱いのあるのはオールデンを中心にパラブーツやジョンロブがありました。オールデンは近年すっかり高くなってしまいましたが、日本より安かったですね。靴だけじゃなく、リモワやグローブトロッターもありました。

 

家族の目線もあったので今回は買わずに見ただけ。次回はお金貯めて買いたいと思います。狙いはオールデン。お金ためないと、仮想通貨でね笑。

 

ウォルマート

高級靴店から一転して今度はウォルマート。場所はアラモアナセンターの近くにあります。

 

単なるスーパーと侮るなかれ。HanesやFRUIT OF THE LOOMとかのパックTが所狭しと陳列されていてこれでもかって言うくらい物欲を刺激されます。しかも日本で買うよりも安い。

 

ただの白シャツなら日本で買えば、というツッコミもあるでしょう。でもアメリカのものは現地で買うのが無駄なこだわり。ブランドのTシャツなんか着ないで、無骨にパックTシャツを着こなすのがカッコイイ。

 

当然HanesのパックTを購入。コットンが柔らかく着心地がいいので、現地の着替えや寝る時に大活躍。

f:id:try-new:20170720104503j:image

(開封前の写真を撮り忘れたので公式ページより画像を拝借。)

http://www.hanesbrandsinc.jp/hanes/g/gHM2135G-010-S

 

ま。日本でも十分安いですけどね。何枚でも欲しくなる。

ウォルマートはワイキキの中心部と比べてお土産が安いので、お土産買うという目的でウォルマートに来て、ついでにパックTシャツ買うのが良いプランかと思います。

 

The North Face 

最後にThe North Face。場所はアラモアナセンターにあります。

 

元々日本で事前調査していた時はTNFの店舗があるとは知らず、たまたま近くにあるレゴショップに寄った帰りに発見。しかもたまたまセールをやっており40%オフ。セールは心躍りますね。

 

テンションあがりまくりで色々と探索。日本はGoldwinが企画しているので、日本とラインナップが違う点に要注意。日本の方がデザインが洗練されている気がします。商品選びに難航しましたが、ランニングでも使えそうなキャップを購入。ハワイはあまりにも陽射しが強くて。。

 

f:id:try-new:20170721161050j:image

 

キャップは定価で概ね25〜35ドル。そこから40%オフだったので大分安いですね。本当はGoreTexのジャケットが欲しかったですが、晩御飯の時間が迫っていてゆっくりみていられなかったので泣く泣く断念。。

 

余談

2013年発行で古いですが、昔買ったPOPEYEが役に立ちました。

f:id:try-new:20170721161101j:image

 

今見ても色褪せないですね。現在は入手出来ませんが、こういう旅行雑誌じゃない雑誌の旅行特集は心躍ります。BRUTUSの旅行特集も面白いですよね。

 

まとめ

いかがでしたか?Hanes着てフーディニ羽織って、ノースフェイスで楽なパンツ履きつつオールデンで足下固めれば理想のハワイスタイル完成ですね。

 

。。。

 

いや、違うか。おしまい。

 

 

ハワイでイルカと遊びたいならカハラリゾートがオススメ

少し早い夏休みをいただいてハワイに行ってきました。

 

前回ハワイに行ったのが10年前。今回は子供を連れて初めての海外です。

 

子供とプールや海を満喫したかったので、ホテルはワイキキの海に近いホテルに宿泊しました。ただ、ワイキキだけでなく欲張って少し遠出することを計画。足を伸ばして高級住宅街に佇むカハラリゾートに遊びに行ってみました。

 

カハラリゾートは大人はもちろん子供も楽しめるホテルでした。オススメなポイントや行き方などについてまとめてみます。

 

 

オススメなポイント

①無料でイルカが観れる

このホテルの売りは何と言ってもホテル専属のイルカがいること。しかも5頭も!

 

f:id:try-new:20170719120703j:image

 

たくさん写真を撮ったのですが、うまくイルカを写真に収めることが出来ませんでした。。残念。

 

どんなところなのかはホテルの公式ページが参考になります。

 

有料ですがイルカと触れ合ったり泳いだりすることの出来るプログラムもあり、イルカが好きな人にはたまりません。うちの子供はまだ泳げないので、イルカに触ってみるプログラムを試してみました。

 

あまりにもイルカが楽しかったみたいで、帰りにホテルのショップでイルカのぬいぐるみを見つけてうちの子は大興奮。当然購入する運びになりました。

 

あとイルカだけでなくウミガメもいます。ホテルにこんなにいるところは珍しいですよね。

f:id:try-new:20170719113019j:image

 

②ゆったり海で遊べる

次のオススメポイントは海。プライベートビーチなので、ワイキキビーチと違って混雑しておらず人は少なめ。

 

ビーチサイドにあるベンチも程よく空いており、荷物も安心して管理できます。

 

f:id:try-new:20170719113034j:imagef:id:try-new:20170719113041j:imagef:id:try-new:20170719113048j:image

 

この日は波も穏やかでサーファーがいませんでした。他の人とぶつかる心配もなく子供と安心して波打ち際で遊ぶことができました。

 

海を怖がるお子さんがいる場合は、プールもあります。幼児向けの浅いプールもあるので小さいお子さんでも楽しめると思います。

 

ワイキキからの行き方

シャトルバスバスの活用

カハラリゾートはワイキキからは車で約20分くらいのところにあります。周囲は高級住宅街。憧れますね笑。

 

 

HISやJTBなどの旅行会社のトロリーでは行けない場所なので、行き方は工夫が必要です。

 

レンタカーやタクシー(片道約20〜25ドル)でもいけますが、シャトルバスがオススメ。お昼ご飯をカハラリゾートのレストランで食べるのであれば、宿泊者やレストラン予約者が利用できるシャトルバスバスに無料で乗ることができます。

 f:id:try-new:20170719112416p:image 

https://jp.kahalaresort.com/Kahala/media/pdf/Japanese/Resort_services/Kahala-shuttle-July-2016-JPN.pdf

 

ワイキキの中心のTギャラリアの他にもアラモアナショッピングセンターからシャトルバスが出ています。乗るときにドライバーさんにレストランの予約をしていることを伝えれば乗ることが出来ました。

 

レストランの予約方法は?

カハラリゾートでランチをするなら、プルメリアビーチハウスというレストランがオススメです。

 

 

海の見えるオープンテラスで20ドル前後で手頃にランチを楽しむことができます。(子供をあやしたり食べるのに精一杯でレストランの写真を撮り忘れました。。)

 

席は外のテラスと室内を選べますが、オススメは当然テラス。ただ、子供連れであればテラスの中でも、ギリギリ室内の場所が良いと思います。外のテラスはパラソルがありますが、直射日光が厳しく結構暑いので要注意です。

 

f:id:try-new:20170719113908p:image

 

雰囲気だけじゃなく味も◎。自分はハンバーガーとサンドイッチをオーダー。特にハンバーガーが絶品で、「ザ・カハラ バーガー」とホテルの名前が付いているだけありかなり美味しかったです。

f:id:try-new:20170719114253j:image

f:id:try-new:20170719114233j:image

 

予約は簡単で、上記ホテルのサイトにある予約ページから「OpenTable」というサイトで人数や時間帯を指定すればOKです。

 

直接以下のサイトからも予約できます。

Plumeria Beach House レストラン - Honolulu、HI

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。カハラリゾートに宿泊しなくても、ワイキキの喧騒から離れてゆっくり過ごすことができます。大人はもちろん子供も楽しむことが出来ます。特にイルカが近くでみれるのはオススメですね。ワイキキにこれから行く人は是非行ってみてください。

 

 

1ヶ月で英語をなんとか話せるようにした二つのこと、すれば良かったこと

f:id:try-new:20170706112503j:image

 

こんにちは。とらにゅーです。

 

みなさんは仕事で英語を使っていますか?自分は普段英語を使うことなく良くも悪くものうのうとしていたのですが、2年前にチャンスをもらって仕事で3ヶ月ほどインドに行くことがありました。

 

当時の自分のスペックは、

  • 海外留学、駐在経験ゼロ
  • 普段は海外とは無縁の部署
  • TOEICは650点(一応。。)
  • 読み書きできてもしゃべった経験なし

という状況。とてもじゃないですが、英語でコミュニケーションで無理でした。

 

せっかくチャンスに飛びついてみたものの、赴任までの1ヶ月どうやってた勉強して海外赴任を乗り切ったか振り返ります。

 

対策1 英語で話すことに慣れる

まず最大の課題は英語で話せないこと。そこで当時流行していたskypeによるオンライン英会話を活用し、徹底的に話さざるを得ない環境に身を置くことにしました。

 

時間がない中で、かつ極力英語に触れる機会を設けたかったので、レビューとかみることなく一気に5社に申し込み。無料レッスンを通じて相性のよかった先生のいた一社に絞りました。当時試してよかったのは以下の会社です。

 

無料レッスンって重要で、結構各社で違いがあるのがわかります。なので極力色んな会社を試してみるといいと思います。ただ毎回新しい人と話すので、最初の自己紹介がめんどくさくはあります。まあタダですし、ここは我慢どころ。

 

人によってどのオンライン英会話がいいのか選定基準は異なると思いますが、自分が重要だなと思ったのは、話し相手が専任講師なのか一般の方なのか、という点です。

 

毎日話すサービスでは、フィリピンの大学生と話すことのできるサービスもありますが、ただでさえ英語で話すことに慣れていないのに、相手が教えることにたいして素人だと、結構会話に詰まります。

 

オンライン英会話で最初に困ったのは何を話せばいいのかわからず、言葉に詰まるということ。自分がたまたま話をした先生は、

  • 会話のキッカケになるようなヒントをくれた
  • 間違ってもいいからどんどん話すような空気感を作ってくれた

といった配慮があり、馴れない英語で話すことのハードルを下げてくれました。こういった点が専任講師の方のメリットだと思い、専任講師を強みとして掲げていたQQ Englishを選び、これが正解でした。

 

1ヶ月の間4人の先生と話しました。総じてどの先生も熱意があり、話すことに対する心理的なハードルが下がりました。1ヶ月という短期間であっても劇的に英会話の能力は変わったと思います。

 

基本料金は月額4000円。この金額でできちんとした講師の方に学べるのはよいサービスかと思います。あまりに楽しかったので、自分の場合はさらにオプションで講義回数を増やして受講していました。

 

試したことはないですが、最近だとDMM英会話もすごく伸びているみたいですね。いくつかオンライン英会話を試しているので、各社のサービスを比較した記事はそのうちまとめておきたいと思います。

 

英会話に慣れてきたら、逆に専任講師の方じゃなく、大学生などの一般の方と話すのも良いと思います。実際に英語で話す場面では講師の方のような優しさはないわけですし。

 

 

対策2 ビジネス英語の型を学ぶ

オンライン英会話でアウトプットする場が用意できたら、次に対策したのはインプットとしてビジネス英語の型を学ぶということ。自分が使ったのは以下の本です。

 

この本で学んだことは、

  • ビジネス英語で使うフレーズは決まっている
  • 基本的なパターンを学ぶことで十分会話をできる

ということです。赴任中もこの本を持っていって継続して学習していました。

 

また、普段からNHKの入門ビジネス英語を聞くのも一つ手だと思います。

 

自分は帰国してから継続して聞くようにしています。入門ビジネス英語であれば週に二回ですし、そんなに負担にならないので継続しやすいです。必要なのはテキスト代だけなので、月に400円の投資で十分なリターンがあります。

 

対策3 自己紹介の方法を学ぶ

これは自分はできておらず、十分に事前に対策しておけばよかったな、という話です。

 

インドでは、

  • 日本はどういうところなのか
  • 自分はどんな人間なのか

とか、アイデンティティを問われる場面がすごく多く、英語でどういう言い回しをすればいいのかスゴく困りました。。

日本と違い職能の考え方がハッキリしているので、自分はどんなことができて、どんな貢献ができるのか、という点を盛り込みながら1分位の自己紹介のスピーチを考えておくと良いと思います。

 

さらに日本の文化や歴史なども知っておくと良いと思います。

 

まとめ

いかがでしたか。簡単な言葉でまずはしっかり話すことが第一歩だと思います。正確な言い回しを意識しすぎて話せないよりも、間違ってもいいから話せばよいと思います。黙っていてもどの道英語が下手くそなのはばれますし、拙くても伝える気持ちがあれば相手も耳を傾けてくれます。

 

赴任先がネイティヴなのか非ネイティブにもよるかもしれませんが、インドの方は非ネイティブなので、私のように英語が下手な人の気持ちを理解してくれました。しっかり理解しているか要所要所で確認してくれたり、ゆっくり話してくれたり配慮してもらい、だいぶ助けてもらいました。

 

インドの方の英語はものすごく早く感じるので赴任直後はだいぶ苦労しました。しかし3ヶ月しっかり食いついたことでだいぶ円滑にコミュニケーションできるようになったと思います。

 

赴任まで1ヶ月間と短い期間でもある程度のレベルまではなんとかいけたかと。

 

このエントリーがみなさんのお役にたちますように。ではでは。

 

夏のオススメ白Tを全力で選んでみる

f:id:try-new:20170705114446j:image

 

夏といえばTシャツ。Tシャツといえば白。シンプルが故にこだわりの強いアイテム、それが白Tシャツ。

 

先日こんな記事を読んで白T熱が盛り上がってきました。

 

選び方を間違えるとおじさんみたいにだらしなくなるので超リスキー。どの白T着るかがものすごく重要と思ってます。

 

毎年買い足しながら、いろんなメーカーのものを試してます。いいもの見つけてニンマリする一方、当然失敗もしてきてます。これからの時期たくさんきれる白Tで、これまでよかったものをピックアップしてみます。

 

 

選び方

形はメーカーによって異なりますが、以下の条件で選ぶようにしてます。

  • コットン100%
  • 肉厚
  • ポケット付

 

究極のシンプルさがゆえに素材や形にはこだわりたいところ。薄いとインナーのシャツみたいになって透けてイタイ人になります。肉厚でガシガシ洗っても耐えられる耐久性のあるやつが自分は好み。

 

ただシンプルすぎるとつまらないので、必ずポケットがあるタイプを選んでます。

 

前述のOceansのリンクだと高いのも多いので、リアルに買えるTシャツを中心に選んでみます。

 

コーディネート

コーディネートはwearが参考になりますね。

 

たくさん写真がアップされているので好きなスタイルがきっと見つかると思います。

 

コスパ

まずはコスパに優れた定番から。

 

Hanes Beefy 

白Tの代表格といえばHanesのパックT。通常のパックTは定番ですが、個人的には、少し薄いのが気になるところ。(それでも下着よりは厚いですけどね。)

 

そこで選びたいのが、生地に厚みのあるBeefyというモデル。首回りも丈夫で、ガシガシ洗濯してもくたびれにくいです。ちなみに自分は172センチでサイズはMを選択。洗濯すると着丈、身幅ともに1.5センチ程度縮みました。

 

大体2,000円前後で買うことができるのでコスパもよいです。

 

RED KAP

こちらも人気のパックT。 Beefyだと少し分厚いなという人はこちらがよいかと。ちなみに自分はBeefy派。

 

ユニクロ ビッグシルエットT

地味によいのがユニクロユニクロは薄い生地のTシャツが多いですが、これは肉厚ながらも生地感がすごくよく着心地バツグン。しかもドロップショルダー気味の大き目のシルエットが秀逸。

 

これで1500円は破格かと思います。昨年も買ってかなりきてますが全然ヘタレません。

 

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/174596?color=00

 

自分も白とボーダーのTシャツ持ってます。

 

こだわり派

ここから5000円前後と少し高くなりますが、こだわり派でもコスパの良いものを紹介します。

 

Champion T1011

Championでオススメは「T1011」というモデル。肉厚でしっかりとした生地感、胴回りを一枚の布で作りこむこだわり、Made in USAなどこだわり満載。長年愛用できます。

 

袖のタグがかっこよいのと、袖が長めなのでシルエットがカッコイイのがお気に入りです。

 

ただ気を付けたいのはChampionは他にも色々なモデルが出てること。このモデルじゃないですが、2000円くらいのホンジェラス製の白Tを買ったことがありますが、生地は分厚いものの、すこしゴワゴワして着心地が劣って失敗しました。モデルによって全然違うので要注意です。

 

Goodwear

Championより知名度劣りますが、Goodwearも生地が厚くタフでオススメです。こちらもMade in USAです。タグとか気に入らない人はこちらをオススメします。

Good on

最後にgood on。Champion T1011やGoodwearといった生地が厚めなのが苦手であれば、good onなら少し薄めで柔らかい生地なのでこちらがよいと思います。少し薄いだけで肌が透けることはありませんでした。こちらも安心のMade in USAです。ちなみにこれは洗ってもそんなに縮みませんでした。参考まで。

 

おまけ・白T専門店

ちなみに、この記事をまとめている最中に、東京・千駄ヶ谷に白T専門店があるのを見つけました。

 

 

壁一面に白Tシャツがディスプレイてあります。気になるので今度行ってみます。

 

最近は買い物もネットで済ませることが多く、それはそれで効率がよいとは思います。ただ、リアル店舗は、店員さんと話したり、知らない商品を見たり、といった「体験」が魅力で、コストや利便性だけでは測れない強みがあると思っています。白Tに特化した差別化戦略、ここにいけば未知の白Tと出会えるワクワク体験の提供といった点が強みなんじゃないかと。

 

行ったことないですけど笑

なので早めに行ってみます。

 

まとめ

いかがでしたか。最後にサイズ感の目安をお伝えしておくと、自分は172cm、62kgでどのTシャツもMを選択しています。ぴったりというよりも少しリラックスしたサイズ感で選んでいます。参考まで。

 

ではでは。