とらにゅー

とらにゅー

Try Something New !! 略してとらにゅー。新しく一歩を踏み出す人を応援するブログ。

初心者が筋トレしたくてプロテインを選んでみた

f:id:try-new:20180603000713j:image

 

お久しぶりです。

 

ここ一年で体重が4キロほど増えたこともあり、自分のカラダのメンテナンスに気を使うようになりました。

 

自分は元々代謝が良く、たくさん食べても太りづらいカラダでしたが、30代になってから徐々に代謝が落ちたこともあり、以前より痩せにくいカラダに・・・。

 

こりゃまずいとおもい、心機一転ジムに通うことにしてみました。最初は運動して脂肪を燃焼させて痩せようと思っていましたが、トレーナーの方と話して筋トレして代謝をあげることで太りづらいカラダづくりを目指すことに変更。

 

ジムの周りの人をみると気になるのはプロテイン。モノにはコダワルA型ななので、筋トレ好きな友人やトレーナー、Amazonのレビューを読み漁って、独断と偏見混じりながら徹底的に調査。

 

 

こだわった条件

私がプロテインを選んだときの条件は以下。

  1. 効率よく筋力アップできること
  2. 添加物が少ないこと
  3. コスパがよいこと

 

まずは1で、プロテインは大きく以下の二つがあります。

 

この内筋力アップにより効果的なのはホエイプロテインソイプロテインもよいけど、どちらかというとダイエット寄り。と言うわけで自分はホエイプロテインを選択。

 

次に2。私は健康オタクということもあり、人工甘味料が苦手。なるべく添加物の少ないものを選びたいところですが、メーカーによっては飲みづらいプロテインを飲みやすくするために人工的な味をつけているものもあります。これも人によって評価がわかられるところですが、極力添加物のないものを選択。

 

最後に3のコスパ。これもメーカーによっては価格はバラバラだけど、1kgあたり3000円を目安に調査。

 

上記条件を満たし、独断と偏見で選んだのがこれ。

 

良かった点

普通に美味しい

このプロテインの別バリエーションとしてナチュラル味もあります。が、継続的に飲むなら飲みやすい方がよいと考えてバナナ味を選択。ジムでは水、家では牛乳で割っていますがいずれも飲みやすいです。

 

ナチュラル味に+100円しか変わらないのもよいですね。もしナチュラル味が飲みづらくて色々と味をあとから足したりジュースで割るくらいなら、最初からバナナ味を選べばコスパがよいと思います。

 

泡立ちにくい

このプロテインにたどり着く前に他のプロテインを試したこともありますが、よくあるのはシェーカーで混ぜると泡立って飲みづらいというもの。泡が消えるのは時間がかかりますしそこまで待つのはストレスですよね。

 

このプロテインはシェーカーでさっと混ぜるだけでよく溶け泡立ちづらいので、ジムで筋トレ後にさっと飲むことができます。

 

ちなみにシェーカーはDNSのこれ使ってます。
f:id:try-new:20180603002857j:image

 

持ち手があるのがポイントで、これがあると振りやすく蓋を開けやすいのでおすすめです。Amazonのレビュー数も300件を超えていて定番ですね。

コスパがよい 

自分が購入したときは2500円以内で、他のプロテインと比較してもコスパはものすごくよいです。また、レビューの数も多いのも購入の決め手になりました。

 

最後に

良かった点をあげたら気になる点も書いておきたいところですが、正直気になる点はありませんでした。

 

あるとしたらホエイプロテインを飲むとお腹を壊しやすくなる人もいるようです。自分はたまたま大丈夫でしたが、気になる方は同じシリーズでソイプロテインもあるのでそちらを試してみるのもいいかもしれません。

 ではでは。

 

 

 

 

【これを買えば間違いない】ビジネスリュックのド定番・BRIEFING C3 LINER レビュー

最近ビットコインブロックチェーン関連の書籍を読み漁るのに夢中でブログの更新を怠っていました。。(←単なる言い訳)

 

で、今日はビジネスリュックの話です。少し前に記事にしていましたが、ずっとビジネスリュックが気になってました。

丸の内サラリーマンに人気のビジネスリュック - とらにゅー

 

一ヶ月くらい悩みに悩んだ結果、先日ようやく購入!BRIEFINGのC3 LINERを買いました。

f:id:try-new:20170913161456j:image

 

一ヶ月ほど通勤で使用してみたのでレビューしてみます。自分のように中々購入に踏み切れない人の参考になると嬉しいです。

 

よかった点

ヘビーユースしてもヘタレない耐久性

買ってから毎日使っていますが、新品同様な感じで、全くヘタレる気配がありません。さすがミルスペックのバリスティックナイロンを使っているだけあります。この生地は耐久性が良いだけじゃなく重厚感があるので、単なるリュックと比べて高級感があります。

 

買う前は生地に厚みがある分重いんじゃないかと気にしていましたが、背負っていて重さを感じることはありません。重いかなと気にしている人は気にしなくても大丈夫です。

 

収納が多い

ポケットは充実していて、

  • 外側:大ポケット×1、小ポケット×2
  • 内側:大ポケット×2、小ポケット×2

と、豊富にあります。

 

中を全面的に開くとこんな感じになります。

f:id:try-new:20170917220241j:image

カバンの中で散らかりがちな社員証や定期券、充電器やWIFIルータなどのガジェットも綺麗に収納できるので、片付けが苦手な自分は重宝しています。

 

メインの気室もかなり広いのでPCは余裕で入りますし、一泊程度の出張ならこのバッグで十分対応できます。

 

普通のビジネスバッグとしても使える

リュックで困るのはお客様先。最近リュックを使う人が増えているのでビジネスリュックは市民権は得ていますが、人によっては気にすることもあると思います。このバッグはショルダーの部分を外して収納すれば、普通のビジネスバッグとして使えるので、普段はリュックで、お客様と会う時は手持ちのカバンに簡単に切り替えることができます。

 

ショルダーは赤い部分をはずして、

f:id:try-new:20170917230906j:image

それぞれ下の図の赤枠に収納することができます。

f:id:try-new:20170917223117j:image

 

 

気になる点

このバッグに限った話ではないですが、実際に使ってみて気になった点は2点です。

 

内側のコーティングの耐久性

これはものすごく細かい事ですが、内側の防水性を高めるためのコーティングの耐久性が気になります。これはこのバッグに限らず、ナイロンのカバン全般に使われているので他のカバンでも同様のことが言えます。このコーティングが経年劣化して剥がれる可能性はあるので、注意して使いたいと思います。濡れた場合、しっかり拭けば大丈夫のようです。

 

服へのダメージ

リュック全般に言えることですが、ジャケットを着た時に背中とこすれ、ジャケットに負荷がかかります。専用のリュックであれば、背中にクッションがありますが、大抵の3wayリュックにはショルダー収納時の見た目を考慮してか背中のクッションがありません。これは3wayバッグを選択する上で一長一短になります。

 

例えば The North FaceのSHUTTLE DAYPACKはリュック専用ですが、背中にクッションがあります。

朝5時起きを3年間続けることができた5つのルール

f:id:try-new:20170826231058j:image

皆さんは何時に起きていますか。

 

子供が生まれてから、当たり前ですが育児に時間を多く割くようになり、中々自分の時間(勉強や運動など自分に投資する時間)が取れなくなりました。

 

子供がいつも6時に起きるので、どうせだったら朝型生活にしよう!と3年前に一念発起。当時↓とは別の記事ですが、朝活が流行っているとか多くの経営者は朝型生活をしているとかという話に影響を受けました。

 

で、朝型生活にシフトするために必要なことを分解すると、

  1. 早く寝ること
  2. 早く起きること

の2点が必要ですがこれが難しい。今3年間色々と試行錯誤しましたが、特に続けられるという観点で有用だった方法を5つまとめてみます。

 

早く寝る方法

惰性の飲み会には行かない

まず見直すとしたら業務後の時間。よくある職場の同僚との愚痴だらけの飲み会にには行かないようにしています。愚痴ばかりの飲み会に行ってもまったく生産的な話はでず、正直無駄な時間です。皆さんの周りにもきっとあると思います。

 

しかし、自分や相手にとって有意義でない飲み会は断ることにしていますが、何がなんでも飲み会に行かないという訳ではないです。特に職場では非公式なコミュニケーションも重要だと思っているので、損得だけで判断せず、組織の活性化につながるような飲み会については出るようにします。

 

メールはすぐに返信する

次は仕事の進め方の改善。早く仕事を終わらせるためには仕事を如何に効率化するかが重要です。その1つの打ち手として自分はメールは即返信を心がけています。若い頃やりがちだったのですが、

  • しっかり時間をかけてメール本文を正確に書く、推敲する
  • そうすると段々とメールがたまる
  • 重要そうな差出人のメールはとりあえず開くものの、返信が必要なメールが複数たまる
  • 頭の中でタスクが処理できなくなり仕事の効率が落ちる

という悪循環に陥ります。返信しなければいけないメールを溜め込むと、限られた記憶スペースがメールの返信という作業に消費され、本来優先すべきタスクへの集中力が落ちます。

 

なので、メールを溜め込むのではなく、普段からすぐに返信を返すことで、頭の中をクリアに保つことができ、結果的に効率化することができます。また、迅速に物事を判断する力を鍛えることもできるのでオススメです。

 

ここではメールを例にあげましたが、人によっては色々な効率化方法があると思うので、自分にあった方法を探してみてください。

 

朝早く起きる

目覚まし時計は二度設定しない

ここからは目覚まし時計に関する工夫点を2つ挙げます。まず1つ目は目覚ましの時間を二段階で設定しないこと。よくやりがちなのは、

  • 5:00、5:10のように二回目覚ましを設定
  • 5:00で目覚まし時計が鳴っても、どうせ5:10に目覚ましがなると油断し二度寝
  • 5:10でも起きない

一発で起きれなければ10分後に起きることなんてないというのが実体験。一度目覚ましを止めて寝るという行為が早起きするという成功体験の阻害要因となります。

 

目覚ましを二回設定していると心の中で安心感が生まれるので、自分は5時の一回のみ目覚ましをかけて二度寝しないようにしています。最初は自分も二回設定していましたが、最初のうちは5時に起きるものの段々と二度寝することが当たり前のようになり、最終的に5時に起きることができなくなりました。

 

目覚まし時計を離れたところに置く

これはやっている人も多いと思いますが、歩いていかないと止められない場所に目覚ましを置くことで強制的に体を起こします。一度体を起こせば目は簡単に覚めます。

 

朝5時起きを義務化しない

ここまで言っておきながら、私は朝早起きは義務化していません。時期によっては仕事の繁忙期の時もありますし、飲み会が続き、早く眠れない日も多々あります。前の日眠るのが遅いのにも関わらず次の日早く起きれば当然疲れはたまっていますし、その日のパフォーマンスは正直低いです。そんな時は割り切って7時起きにしています。

 

毎日5時に起きないとと頑張りすぎると精神的に負担で長続きしません。最初は出来れば早く寝よう、起きようというくらいの軽い気持ちで臨むくらいでいいと思います。

 

最後に

朝型生活を継続するためには、早く起きたあと何をするかが重要です。走ったり、本を読んだり、と早く起きて何かをやり遂げたという成功体験が次の早起きへのモチベーションになります。別に人によっては朝からドラクエをするのでもいいと思います(笑)。

 

早起きすると朝イチの就業開始時間から頭はフルパワーで動きますし、メリットは計り知れないです。興味がある人は是非試してみてください。

【書評】ハーバードビジネスレビュー版・ブロックチェーンの衝撃

ブロックチェーン元年と言われる今年、ブロックチェーンに関する書籍を片っ端から読んでいます。そんな中手に取ったのがこちら。

 

ビジネスサイドからのブロックチェーンの特集は珍しいので、久しぶりにハーバードビジネスレビューを読んでみました。この雑誌については毎回読んでいる訳でないのですが、年に2〜3日程度関心のあるテーマがあれば購読しています。

 

特集のテーマは「ブロックチェーンの衝撃」で、以下のコンテンツから構成されています。

  1. ブロックチェーンの活路は人工知能との連携にあり(北野宏明)
  2. ブロックチェーンビットコインを動かす技術の未来(鳩貝淳一郎)
  3. 仮想通貨に「信頼」は成立するのか(岡田仁志)
  4. ブロックチェーンと企業戦略(マルコ・イアンシティ、カリム R.ラカニー)
  5. Fintechで勝ち残る企業の条件(林野宏)

 

特に有用だったのが、上記2、4、5の記事。今後企業がブロックチェーンの導入を図る上で参考になります。

 

以下気になった部分をまとめてみます。

 

ブロックチェーン技術の適用が試みられている領域

ブロックチェーンの適用領域でよく言及されるのが、

といった例が多いですが、2つほど興味深い観点がありました。予測市場とシェアリングエコノミーへの適用です。

 

予測市場への応用

これまでのブックメーカーは、予測の対象となるイベントを立て、イベントが起こるまでの間に参加者が何にどれだけ賭けたというデータを管理し、自身が認定したイベント結果に基づき清算を行ってきた。これに対して、分散型の予測市場では、まず、任意の参加者が予測の対象となるイベントをブロックチェーンに登録する。その後、当該イベントに誰がどれだけ賭けたかに関する情報がブロックチェーンに記録される。

 

シェアリングエコノミーへの応用

ユーザが利用料金を払うと、ブロックチェーン上のスマートコントラクトにいより自動車へのアクセス権が付与される。ユーザが利用可能な時間帯に車の前に立つと、車からブロックチェーンに照会がかけられ、認定されるとロックが解かれる。

特に後者の、ブロックチェーンが、IoTにおける「デバイスと人」、「デバイスとデバイス」をつなぐ技術という切り口が勉強になりました。

 

基盤技術の定着パターン

次に、企業がブロックチェーンのような基盤技術を導入するにあたっては、定着パターンを理解した戦略が必要だという記事が秀逸でした。

 

インターネットとTCP/IPの関係を例にとり、TCP/IPが接続コストを劇的に下げることで新たな経済価値を生み出したことを引き合いにして、ブロックチェーンも同様に取引コストを劇的に下げる可能性があるとしています。

 

すぐにはブロックチェーンが普及しないものの、ブロックチェーンが定着するまでのパターンを4つのセグメントで整理されていて、今後企業が導入を検討するにあたりこのフレームが役に立ちます。

  1. 単体での利用(例:ビットコイン
  2. 局地的な利用(例:金融取引に使う非公開型オンライン台帳)
  3. 代替的な利用(例:ビットコインを使った小売業者の商品券)
  4. 革新的な利用(スマートコントラクト)

 

なお、上記4つのセグメントは、

  • 斬新さ:世界的にどれほど目新しいか
  • 複雑さ:エコシステムを形成するのに必要な調整の難易度

の2つの要素で構成されており、詳しくは本紙のp79を見てみてください。

 

まとめ

Amazonにレビューがなかったので、今回自分が役に立った部分を駆け足でまとめてみました。ハーバードビジネスレビューは高いので、購入に尻込みしている方で、本記事で気になる箇所があれば是非手にとってみてください。視座の高い視点を得られるだけでなく、経済誌とは思えないほどブロックやマイニングの仕組みといった技術的な細かい点まで解説されています。しかも図が非常にわかりやすく、技術者観点でもブロックチェーンに対する理解が深まります。

 

今回の特集記事のタイトルは「ブロックチェーンの衝撃」ですが、一般的にはこちらの方が有名ですね。こちらの本も朝山さんなど著名な方が執筆されており非常に勉強になります。

Puffinって知ってます?スマホでパソコン作業ができるブラウザを徹底的レビュー

最近パソコンを使っていますか?

 

自分はパソコンの電源すらつけるのが面倒になり、最近ではブログの執筆もタブレットスマホbluetoothキーボードでやるようになりました。タブレットスマホで使っているキーボードはこちらです。

 

ただタブレットスマホをメインに使っていると困るのが、スマホサイトだとサイトによっては一部の機能が利用できない点。直近で自分が困ったのは、ブログにGoogle Mapを貼りたいが、リンクが取得できないということ。

 

んで、色々と調べてみるとスマホでもPCと同じ画面を扱えるブラウザを発見!その名もPuffin。って言っても知らない人がほとんどですよね。私も最近まで知りませんでした。

 

で。たまたま知ったPuffinですがあまりにも便利すぎるので、似たような悩みを抱えている方にまとめてみます。

 

 

Puffinとは

CloudMosaという会社が開発しているブラウザです。

Puffin Web Browser
Puffin Web Browser
開発元:CloudMosa, Inc.
無料
posted with アプリーチ

このブラウザの特徴は、爆速。爆速の秘密は↓。

Speed is one of the most crucial aspects of mobile browsers. Puffin Browser, with its revolutionary JavaScript engine and cloud computing technology, utilizes servers to preprocess and compress web pages, achieving loading times others can only dream of. Puffin Browser's compression technology will give you speeds far greater than built-in browsers, even on slow mobile networks.

 

ふむふむ。なるほど。ざっくり言うと、圧縮技術やクラウドを活用して爆速を実現してるよ!っことらしいです。

 

他のブラウザとの比較はこんな感じのようです↓

f:id:try-new:20170818221825j:image

確かにページの表示スピードはChromeSafariと比較して圧倒的に早い。体感スピードが全然違います。

 

使い方

Puffinを起動して右上の三番線を押します。

f:id:try-new:20170819140759j:image

次に、「PC版サイトを見る」の右側の丸を押します。

f:id:try-new:20170819140804j:image

これで、PCの表示に切り替わります。超簡単ですね。

f:id:try-new:20170819140808p:image

でわでわ!

 

 

 

 

【iPhoneユーザー必見】手軽にビットコインの価格をチェックする方法

最近ビットコインばかりしてます。

 

たまにFXすることもあり、「どれどれ今いくらかな」と確認することがあるのですが、アプリをいちいち開くのがめんどくさい。

 

そんな時bitFlyerの公式Twitterがこんなことをつぶやいていました。

 

おおお、と思い、早速自分も試してみたので、手順をまとめておきます。

(これが使えるのはiOSユーザのみなので注意してください) 

 

↓こんな感じで表示されます。 

f:id:try-new:20170818080930j:image

 

 

 

①アプリのインストール

 App StoreからbitFlyerのアプリをダウンロード&インストールします。

bitFlyer ウォレット - ビットコイン(仮想通貨)取引もかんたん!
bitFlyer ウォレット - ビットコイン(仮想通貨)取引もかんたん!
開発元:bitFlyer, Inc.
無料
posted with アプリーチ

ウィジェット登録

次にウィジェットに登録します。ウィジェットとはホーム画面上で右にスワイプするとでてくる画面で、株価や天気情報などを簡単に知ることが出来ます。

 

デフォルトだとbitFlyerの画面は出てこないのでウィジェットをカスタマイズする必要があります。

 

まずホーム画面で右にスワイプして、下の方にある編集ボタンを押します。

f:id:try-new:20170817225602j:image

 

そうすると「ウィジェットを追加」という画面が出てくるので、下の方にある編集bitFlyerのアイコンの左の+マークを押します。

 f:id:try-new:20170817225812j:image

 

これでウィジェットに登録されました。ビットコインの価格が一番重要だと考えている人は、bitFlyerのアイコンを長押しして一番上に引っ張りあげます。

f:id:try-new:20170817225819j:image 

f:id:try-new:20170817225833j:image

最後に右上の完了を押すと、ウィジェットビットコインの価格が表示されます。アルトコインの価格も知りたい場合は 、「表示を増やす」を押すとイーサリアムなどアルトコインの価格が表示されます。

f:id:try-new:20170817225839j:image

f:id:try-new:20170817225909p:image

 

設定はこれで完了。

5分もかからないので試してみてください。 

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で